本文へ移動
私たちしょこらクリニックは、 
地域の皆さんの「よろづ相談所」を
目指しています

“しょこら”の語源でもある 「人が集い楽しむ」というコンセプトのもと、
紫原地域での「よろづ相談所」的な診療所を目指します。
あなたの健康と
美に寄り添う。

わたしたちしょこらクリニックは
地域の皆様の「よろず相談所」を目指します。
私たちしょこらクリニックは、
地域の皆さんの「よろづ相談所」を目指しています。
“しょこら”の語源でもある 「人が集い楽しむ」というコンセプトのもと、 紫原地域での「よろづ相談所」的な診療所 を目指します。
       


あなたの健康と美に寄り添う。

わたしたちしょこらクリニックは
地域の皆様の「よろず相談所」を目指します。

栄養指導、栄養教室、料理教室

ひと手間プラスメニューの料理教室スタートです
2023-01-25
大きな桜島大根の厚さをそろえて切るのに手間がかかりました
桜島大根のピザ シャキシャキサラダ マッシュポテト かぶの葉漬け 餅入り豆乳スープ
予想では5㎏の大きな桜島大根の大きさをそろえて切るのに一苦労。
この大根はなんと生徒さんの手作り野菜です。中身もしっかりつまって立派な大根でした。
みんなで盛り付け作業。
下茹でした大根に盛り付けます。サラダはかぶとリンゴの食感が楽しめます。葉は即席漬けにしました。
色とりどりの具材をのせて焼きます。桜島大根は甘みがありとてもおいしく出来上がりました。
低炭水化物食の料理教室 終了しました。
2022-12-21
シーフードパエリア コールスローサラダ 玉ねぎ丸ごとスープ
クリスマスカラー満載の彩りです!キンカン煮は急遽プラスしました。
魚介類たっぷりのパエリアに大豆も加えてタンパク質量アップと低炭水化物量を目指しました。さつまいもは素揚げ風にしてサラダにトッピングです。
調理なべ使用で深さも十分。具材たくさんでも入りました。
サフラン粉で色付けした米に赤、緑とクリスマスカラーが映えます。おこげもあり、香ばしく炊きあがりました。
2023年1月からは「ひと手間プラスの料理教室」開催いたします。生徒様若干名募集しています。詳しくは受付までお問合せください。
低炭水化物食の料理教室4回目開催しました
2022-12-07
魚のパン粉?焼きサルサソースかけ しそキャベツ みそ汁 しらたき入り炊き込みごはん フルーツ
パン粉の代わりに高野豆腐を粉にして、炊き込み御飯にはしらたきのみじん切りを加え低炭水化物量にしました
高野豆腐をおろし金で粉状にし、パン粉と見映えは変わらないぐらいです。焼きあがりはしっとりと仕上がりました。
味付けをしてなじませているところです。赤大根の色が映えています。
サルサソース作り
サルサソースには香味野菜がたくさん入るので短時間で火を通します。大葉と生姜の風味がいい感じ。
低炭水化物食の料理教室3回目開催です
2022-11-09
餃子の皮の代わりに油揚げでつくねを巻いてみました。 
油揚げのジューシーつくね巻き アスパラとベーコンのサラダ 中華スープ 雑穀入りごはん 柿
うすあげを開いて油抜きをする様子。破けないか冷や冷やしたそうです。とってもきれいに開いて頂きました!
つくねをくるくる巻いていきます。
ポーチドエッグ作り
白身がまとまったら取り上げます。マスタードソースと卵黄のとろみ具合がおいしいサラダとなりました。
低炭水化物食の料理教室2回目の様子
2022-10-26
イモとなすのラザニア風 アボカドソースサラダ 冬瓜と豆のスープ パン フルーツ
平たいパスタの代わりにさつまいもを使ってラザニア風にしました。スープの冬瓜は大きく切ったのでトロリと溶ける舌ざわりに仕上がりました。
イモとソースを重ねていきます。
焼き上がり!イモのサクサク感もいい感じです。
飾り切り担当の方の器用さにびっくり!!
左利きの男性が担当しました。見る方はヒヤヒヤでしたが、出来上がりはとってもきれい!!
お見事です!!サラダがますます映えました。  参加の生徒様を随時募集しています。お気軽にお問い合わせください。。
低炭水化物食の料理教室スタートです。
2022-10-12
秋冬講座メニューを継続の生徒様たちと楽しく作りました。
あっさり和風パスタ(即席漬け添え) 大人味サラダ 山東菜のお浸し 枝豆のポタージュスープ
ここが低炭水化物食の工夫!
糖質40%offのスパゲッテイ使用。
こんにゃく芋入りのスパゲッテイでもちもちの食感です。
梅と昆布茶であっさり味のパスタです。
隠し味のワサビがピリリと良い味です。
お浸しや漬物は生徒様手作りの野菜を頂きメニューに加えました。新規の生徒様も随時募集しています。お気軽にお問合せください。
生の枝豆のスープは風味がよくコンソメは少しだけ加えました。
薄味に挑戦しませんか?料理教室 無事終了しました。
2022-09-14
塩分チェック計で目で見える減塩料理です。
魚のホイル焼き セロリーのサラダ さつまいものきんぴら 肉だんごのスープ 雑穀入りごはん
ホイル焼きは具材が多くみんなで包みます。ホイルが上手く包めないくらいこんもりです。
さつまいものきんぴらの隠し味は酢とごま油!!
次回は低炭水化物食の料理教室を10月から開催します。生徒さん募集中です。お気軽にお問い合わせください。
スープの塩分濃度は0,7% 具だくさんで具材の味が良く出て薄味とは思えません
薄味に挑戦しませんか?料理教室4回目開催です。
2022-08-24
ソースチキンカツ丼 小松菜の梅肉和え 夏野菜の煮浸し すまし汁 塩分チェック計では煮浸しは低値、すまし汁も低値でした。
夏野菜は大き目でたっぷり、また鶏皮も少しトッピングに使い噛み応えのあるメニューとなりました。
鶏肉の下処理で皮はそぎ取り、皮だけ丁寧に脂を取りながらカリカリに焼きました(レシピ外)和え物のトッピングにプラスして良い食感になりました。
揚げ物担当。皆さん家ではなかなか揚げ物されないとかで久しぶりの揚げ物料理だそうです。暑いとなおさら遠のきますよね。
小松菜がつながってた~と言いながらも片づけながら切込みを終わらせ、仕事が早いんです!
薄味に挑戦しませんか?3回目開催です
2022-08-10
アボカドを取り出すのに苦労するなどハプニングもありましたが、楽しくおいしい時間となりました。手作り野菜や果物も入り彩り豊かなメニューです。
手羽とごぼうの甘辛炒め煮 柚子胡椒和え みそ汁 雑穀入りごはん
ごぼうは大きく切り歯ごたえも楽しめ、塩分濃度は低値でしたが味がよくなじんでます。
みそ汁のみそもいつもより少な目にして塩分濃度は中値。これからはだし汁とみその量はこの分量でいきましょう!小味がする材料を使うともっと美味しくなりますね。
薄味に挑戦しませんか?料理教室2回目開催。
2022-07-27
かぼちゃシュウマイ にんじんラペ たまねぎ丸ごとスープ 雑穀入りごはん
オレンジや赤が夏らしい彩りです。
見事な包丁さばき!!リズミカルな音とうすーいきゅうりの輪切りにみんなうっとりです。
かぼちゃ餡を計り大きさをそろえました。大量でしたが手際よく進みました。
蒸し焼きにします。皮に焼き色がついたら出来上がり。
丸ごと圧力なべにかけます。玉ねぎの甘みと旨味が出て塩分チェッカーも薄めの値でバッチリ!
TOPへ戻る