本文へ移動
私たちしょこらクリニックは、 
地域の皆さんの「よろづ相談所」を
目指しています

“しょこら”の語源でもある 「人が集い楽しむ」というコンセプトのもと、
紫原地域での「よろづ相談所」的な診療所を目指します。
あなたの健康と
美に寄り添う。

わたしたちしょこらクリニックは
地域の皆様の「よろず相談所」を目指します。
私たちしょこらクリニックは、
地域の皆さんの「よろづ相談所」を目指しています。
“しょこら”の語源でもある 「人が集い楽しむ」というコンセプトのもと、 紫原地域での「よろづ相談所」的な診療所 を目指します。
       


あなたの健康と美に寄り添う。

わたしたちしょこらクリニックは
地域の皆様の「よろず相談所」を目指します。

栄養指導、栄養教室、料理教室

「たんぱく質強化メニュー」終了しました
2023-06-14
魚介のラタトゥイユ添え セロリのサラダ フレンチトースト
夏野菜と魚介たっぷりのラタトゥイユは薄味で素材の味が引き出せています。フレンチトーストはひと工夫で卵液がしみ込みやすくなる方法をご紹介!
本日より男性の生徒さんが参加され大量の切込み作業もスムーズに進みます。
ハンダマ頂きました。緑と紫がとてもきれい!お湯をサッとかけましたが時間が経つと色あせてしまいました。色止めした方がよかったのかも・・・
魚介類の形を崩すことなくきれいに焼いていただきました。
男性陣がフレンチトーストを焼きました!こんがりとよい焼き色がついて美味しそうです。
「たんぱく質強化メニュー」4回目開催です
2023-05-24
チキンの洋風肉じゃが 切り干し大根とお揚げのサラダ インゲン2種の炒め 卵スープ 雑穀入りごはん 
サラダにはうすあげ、切り干し大根、ミックスビーンズが入り食感も良いです。
洋風肉じゃがの材料は大きく切ります。
インゲンとモロッコインゲンの2種類。生徒さんの手作り野菜です。
塩コショウで炒めました。やわらかくて甘さがあります。
チキンを両面こんがり焼きます。
トマトソースを加え長い時間煮込みました。じゃがいものとろみも出ておいしく出来上がりました。
7~9月の料理教室のご案内
2023-06-15
注目
1名様、空きがございます。お気軽にお問い合わせください。
「たんぱく質強化メニュー」の料理教室3回目です
2023-05-10
鶏肉のみぞれ煮 アボカドと海苔の柚子胡椒和え 卯の花風 すまし汁 雑穀入りごはん
おからパウダーを鶏肉の衣に使い、残りを卯の花風にアレンジしました。
賑やかな教室の様子
くり抜いたり、おろしたり、肉を切り分けたりとそれぞれ作業がたくさんです。
今日のアボカドはいい具合に熟れて食べごろでした。柚子胡椒とよく合います。
「たんぱく質強化メニュー」の料理教室2回目です。
2023-04-26
梅とアジのグリル にんじんラペ 鶏だんごのスープ 豆ごはん フルーツ
アジと野菜を交互に重ねて梅アジと大葉でさっぱりと仕上げました。鶏だんごにスキムミルクを加えてたんぱく質量up↑しています。旬の実えんどうを使い急遽、豆ごはんにメニュー変更です。
梅と大葉とチーズの味が合うグリル焼きになりました。
耐熱容器に最初になすを敷き詰め材料を重ねていきます。
次に玉ねぎを敷き広げて大葉を散らし、最後にアジをのせます。
こんがりとおいしそうに焼きあがりました。
4月スタート 「たんぱく質強化メニュー」料理教室
2023-04-12
たんぱく質の1日必要量、半分以上を目指したメニューです
サバの南蛮漬け ささみのピリ辛ナッツ和え 新タマネギのスープ 雑穀入り御飯 即席漬け フルーツ
魚に下味を付けカラッと揚げます。漬け込む時間を考え早めに取りかかりました。
ささみとナッツ類でタンパク質強化しています。
新タマネギは切らずに丸ごと使い、大根も大きく切り、食べ応えのあるスープとなりました。
ひと手間プラスメニューの料理教室5回目開催しました。
2023-03-22
たけのこと厚揚げの卵とじ丼 ちくわのポテト包み焼き 豚汁
春野菜をたくさん取り入れました。
たくさんの野菜を切っていきます。
きぬさや スナップエンドウ 春菊など旬の野菜は生徒様の手作り野菜です。
ひと手間かかるちくわの詰め物作業
ポテトサラダをちくわに包みます。ちくわからはみ出るぐらいになりました。
みんなで盛り付け作業
巻物や詰め物、刻み作業など手間がかかる料理に取り組んだ講座となりましたが、みなさんと手際よく楽しく進めることができました。4月からの新しい講座はメンバーが増えてまたにぎやかになりそうです!
ひと手間プラスメニューの料理教室4回目開催しました
2023-03-08
野菜の芯もひき肉に混ぜて抗酸化作用アップが期待できそうです
ロールキャベツ カレーヨーグルトディップ 白菜と水菜の塩昆布和え 雑穀入りごはん フルーツ
大きさをそろえて巻き作業中
キャベツの大きさを合わせできるだけ同じ大きさに巻きます。
キャベツを何枚か使うため肉だねがはみ出しそう・・・ でも上手です!
カラフル野菜のディップソース作り
水切りヨーグルトにほんのりカレー粉とおすすめオイルをプラスしました。
ひと手間プラスメニューの料理教室3回目開催しました
2023-02-22
手作りギョーザ ごぼうのサラダ 卵スープ 雑穀入りごはん
手作りギョーザに挑戦しました。肉より野菜を多くしたのでみじん切りと水切りを頑張って頂きました。ごぼうのサラダはひと手間加えたのでごぼうの香りがとても良いです。
肉餡を等分して100個作る作業開始!みんなで取り掛かります。
肉餡が多くなり包めないなど個性が出て楽しい作業です。
見事な羽根つき餃子の出来上がり!!
卵スープは彩り良くできました。
ひと手間プラスメニューの料理教室2回目開催しました
2023-02-08
キンパ キムチ入りチヂミ 大根ポタージュスープ タンカン 
巻物に挑戦!具材も豊富に準備し、海苔がはじけてしまうハプニングもありました。
キンパ作り
巻く係、具材を渡す係とてきぱきと進みます。
具材が全部入っているかチェックし、入れすぎで巻けるかなぁと心配しながら・・・
くるっと巻きます!
きれいな出来栄え!!海苔に薄くごま油を塗り食べやすい大きさに切りゴマを振りかけます。
チヂミ作り。粉類を計量中です。具材は香味野菜とキムチでシンプルに仕上げました。
TOPへ戻る